第6期 「ながの視察団 平成の咸臨丸」 第2回研修会が行われました。

(2018.10.21)

10月21日(日)長野市にて、第6期「ながの視察団 平成の咸臨丸」の第2回研修会が開催されました。
2回目ということで、今日は全員リラックスして、元気に集合しました。

 

挨拶、体操、チェックインのあと、最初の実習はライフラインです。

 

自分のこれまでの人生とこれからの人生の浮き沈みを一本の線で表し、発表し合いました。

引越しや受験など、まだ中学生という短い人生の中でも、既にいろいろ経験され、浮き沈みもあったようです。
将来については、想像するのがなかなかむずかしかったようですね。

 

 

続いて英語です。
暗記してきたフレーズの披露と発音練習。
英語を学ぶ上においては、発音はものすごく大切です。
ダンテ先生からの発音の授業はとても貴重です。楽しく発音も覚えていきましょう!

 

 

 

午後は課題討議と実習。「MECE」の考え方を学びました。

20枚のシールに書かれた生物、植物などを2分類、3分類、4分類~~~に分ける基準づくり。
モレがないこと、ダブらないこと、基準とした概念のことばが同じレベルであることが重要です!
時間を忘れるほど熱が入っての討議と実習になりました!

 

 

ちなみに「MECE」とは、直訳すると
「お互いに重複せず、全体に漏れがない」
ことです。

M:Mutually(お互いに)

E:Exclusive(重複せず)

C:Collectively(全体に)

E:Exhaustive(漏れがない)

 

 

 

物事を整理するとき、ある部分が重複していたり、逆に抜けてしまうことは往々にしてありますが、
抜け漏れを出来る限りおさえるための考え方がMECEです。

 

この考え方はロジカルシンキング(論理的思考)の基本で、普通は社会人になってから、詳しく習得する概念です。
でも今日みたいな実習にすると楽しく覚えられますね。

 

 

今日の最後には、山盛りの課題が出されました。
時間をうまく活用して、課題を実施しましょう。

 

それでは、See you next month!!